| 社名 | 
株式会社農業技術通信社 | 
| 英文社名 | 
Agricultural Technology Communications Co.,Ltd. | 
| 本社所在地 | 
〒169-0075 
東京都新宿区高田馬場1-34-8 大輝ビル302号 | 
| TEL | 
03-5155-3740 | 
| FAX | 
03-5155-3741 | 
| URL | 
http://www.notsu.net | 
| 設立 | 
1987 年4 月24 日 | 
| 資本金 | 
5,000 万円 | 
| 役員 | 
代表取締役 昆吉則  
常務取締役 昆和子 | 

  
  
【略歴】
- 1949 神奈川県生まれ
 
- 1973 東洋大学社会学部卒業
 
- 1973 株式会社新農林社に入社、月刊誌『機械化農業』他の農業出版編集に従事
 
- 1984 新農林社退社後、農業技術通信社を創業
 
- 1987 株式会社農業技術通信社設立
 
- 1993 日本初の農業ビジネス誌『季刊農業経営者』創刊(95 年隔月刊化、98 年月刊化)
 
- 2004 山形県農業担い手支援センター派遣専門家(現在)
 
- 2006 内閣府規制改革・民間開放推進会議農業WG 専門委員
 
- 2008 内閣府規制改革会議農林水産業タスクフォース農業専門委員
 
- 2009 農業ビジネスプランコンテスト「A-1 グランプリ」発起人
 
- 2010 内閣府行政刷新会議規制・ 制度改革分科会農業WG専門委員
 
【著作】
著書:『あたりまえの農業経営─定点観測ルポ プラウと女化の仕事師たち─』(1993/1発行、富民協会、1993) 
共著:『除草剤を使わないイネつくり─20数種の抑草法の選び方・組み合わせ方─』(1999/10発行、農山漁村文化協会、1999) 
監修:『強い農家はこう考える−大規模農家の経営展望』(2007/1 発行、農業技術通信社、2007)
 
  
  
【略歴】
- 1949 岩手県生まれ
 
- 1970 東京YWCA学園卒業
 
- 1970 駐日英国大使館商務部勤務
 
- 1974 英国トレードセンター会計事務・総務担当官として出向
 
- 1982 駐日英国大使館に商務官補佐として帰任
 
- 1996 同大使館商務官として通商使節団・英国政府関係者の受け入れ及び日本企業・団体との交流業務に携わる
 
- 2001 エリザベス女王陛下より名誉大英勲章第五位(Member of British Empire‐MBE)を叙勲
 
- 2009 駐日英国大使館を定年退職
 
- 2010 株式会社農業技術通信社入社、常務取締役に就任
 
【所属】
在日英国商業会議所名誉永年会員
英国市場協議会会員
日英協会会員
 
 
●講演依頼、取材依頼、出演依頼(Excel)は
こちらのフォーマットをご使用の上、メール添付にてご送付ください。
  ●執筆依頼(Excel)は
こちらのフォーマットをご使用ください。
 
  
  

- 1982	11   昆吉則が、個人営業で農業を主体とした編集および広告代理業務開始
 
- 1987	4    昆吉則が代表取締役にて株_業技術通信社・設立			
 
- 1993	5    経営と技術と商品の情報誌 季刊『農業経営者〜耕しつづける人へ〜』創刊
 
- 1995	2    季刊『農業経営者』が隔月刊『農業経営者』に(通刊第9号より)
 
- 1997	2    創業10周年
 
- 1998	6    隔月刊誌『農業経営者』が月刊『農業経営者』に(通刊第29号より)
 
- 2000	3    月刊『農業経営者』創刊50号(2000年3月号)
 
- 2001	3    株式会社インフォマートと業務提携(農通インフォマート)
 
- 2001	5    『農業経営者』公式サイト(www.farm-biz.co.jp)開設
 
- 2002	9    「農通コンサルティング」サービス開始
 
- 2002	10    『農業経営者』、韓国『農耕と園芸』が提携
 
- 2004	5    月刊『農業経営者』創刊100号
 
- 2004	10    ポテトビジネス新発想・創造メディア『ポテカル』創刊(発行:カルビーポテト梶A編集:株_業技術通信社)
 
- 2005	11    農業機械資材の検索・商品サイト「Eooo!(エオー)」(www.eooo.jp)の運営を開始
 
- 2006	7    農機専門誌の権威、独『プロフィ(profi)』誌/農業経営・マーケット専門誌、英『ファーマーズウィークリー(FARMERS WEEKLY)』と提携
 
- 2007	2    創業20周年
 
- 2008	12    ポテトビジネス新発想・創造メディア『ポテカル』創刊50号
 
- 2009	2    農業総合専門サイト『農業ビジネス』(agri-biz.jp)開設と同時に、定期購読者向け「プラチナ会員」制度開始
 
- 2009	3    第1回 A-1グランプリ 2009(東京都/TKP田町ビジネスセンター)
 
- 2009	3    農業が身近になる、ファーム・コミュニケーションマガジン『Agrizm(アグリズム)』0号発刊
 
- 2010	3    『日本GAP協会 公式解説書〈シリーズ1〉農場管理を“見える化”し、食の安全を確保するJGAP』発行